シティ・タワー診療所 | 岐阜市橋本町の内科、小児科です。外来診療その他、訪問診療にも対応いたします。

MENU
ご予約・お問い合わせ Tel.058-269-3270

〒500-8856
岐阜県岐阜市橋本町2丁目52番地
岐阜シティ・タワー43 3階

医師紹介

管理者 島﨑亮司

管理者 島﨑亮司

私たちシティ・タワー診療所は病気を診るだけでなく、人をみる医療をモットーとして診療をしております。その人の抱えるさまざまな病気や家庭環境、これまでの生き方など全体の状況からその方にとって必要な治療やケアは何か、そしてその方の願いに応えるためには、何の支援ができるかといったことを真剣に考えます。その上でさまざまな疾患を統合的にケアし、必要なときには連携病院に紹介するスタイルで診療に臨んでいます。

また通院が困難な方に対してご自宅に伺い診療を行う在宅医療にも力を入れて取り組んでおります。在宅医療の技術も進歩し自宅で連日の点滴、酸素の吸入、麻薬鎮痛剤による痛みのコントロールができる時代となっております。こういった「技術」と、「人をケアする心」を通して在宅療養生活が快適に送れるように支援しております。

そして人をみる医療と在宅医療を通して地域全体が健康になるように地域医療に貢献できればと考えております。

略歴

2003年に和歌山県立医科大学を卒業。
信州大学で内科研修後、山間僻地の診療所に勤務。
2012年、近江診療所では在宅患者さまを中心に診療し、自宅での看取りも経験いたしました。
おむつフィッター2級の資格を持ち、高齢者の排泄ケアや認知症介護にも力を入れております。

資格・役職など

  • 日本プライマリ・ケア連合学会認定プライマリ・ケア認定医
  • 日本プライマリ・ケア連合学会認定指導医
  • 日本在宅医療連合学会認定専門医
  • 日本在宅医療連合学会認定指導医
  • 京都大学医学部臨床講師
  • 岐阜大学医学部臨床講師
  • おむつフィッター2級

著書

『在宅医療の排尿管理と排泄ケア』南山堂出版
原著論文:

  • 小児在宅医療患者の入院実態調査
  • 小児在宅医療における緊急対応の実態調査
  • 小児在宅医療における書類作成の実態調査

所属医師 奥村幸治

奥村幸治

岐阜県出身です。2018年から岐阜県揖斐川町の診療所、2020年から当院に勤務しています。郷里の医療に携われることに感謝しています。患者さまのお気持ちに沿った医療を行うことを心掛けています。

【得意とする疾患】
内科一般

略歴

2014年
福井大学医学部医学科 卒業

所属学会

    日本プライマリ・ケア連合学会

所属医師 松井康司

松井康司

非常勤ですが、元外科の医師として在宅でできる可能な限りの外科的処置などにも対応したいと思います。心配なことがあればお気軽に相談してください。

【得意とする疾患】
一般的な外科、大腸肛門疾患など

略歴

1992年
岐阜大学医学部 卒業

所属学会

  • 日本外科学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本大腸肛門病学会
  • 日本プライマリ・ケア連合学会

資格など

  • 日本外科学会認定外科専門医
  • 日本消化器外科学会認定消化器外科専門医
  • 日本大腸肛門病学会認定大腸肛門病専門医

所属医師 西村真子

西村真子

2020年12月から当院に勤務しております。かかりつけの医師として、健康に関するどんな問題にも対応したいと思っております。また、病気を予防し、より健康になるためのアドバイスもさせていただきます。思春期の悩みや、妊娠・出産・育児で直面する不安や悩みなど、「これって医者に相談しても良いの?」と思われることでも、お気軽にご相談いただければ、力になれるかもしれません。また、在宅の患者さま・ご家族には、家で良い時間を過ごしていただけるよう、診療して参ります。よろしくお願いいたします。

【得意とする疾患】
月経に伴う症状(腹痛、頭痛、気分の変動)や月経異常、産後の諸症状など、産婦人科領域のことにも対応できます。

略歴

2016年3月
慶應義塾大学医学部 卒業
2016年4月
恵寿総合病院 初期臨床研修医
2018年4月
恵寿総合病院 家庭医療科 勤務
2020年5月
産休・育休取得
2020年12月
シティ・タワー診療所就職

所属学会

  • 日本プライマリ・ケア連合学会
  • 米国内科学会
  • 日本東洋医学会

所属医師 川田麻衣子

川田麻衣子

私は10年以上、病院で内科医師として勤務しておりました、その経験を生かして、少しでも地域の皆さまのお役に立てればと思います。年齢や病気の種類に関係なく、それぞれのつらさに寄り添えるような医療をご提供できればと思っています。

【得意とする疾患】
内科全般

略歴

2008年
大阪市立大学医学部卒業
聖隷三方原病院初期研修 修了
東京医療センター後期研修 修了
岐阜赤十字病院 勤務
松波総合病院 勤務
2020年11月〜
シティ・タワー診療所就職

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本プライマリ・ケア連合学会

資格など

日本内科学会認定総合内科専門医

所属医師 小川千香子

小川千香子

いままでもたくさんの患者さん、ご家族に人の温かさや命の重み、そして医療のあり方について教えていただきました。
一つ一つ、お一人お一人を大事にしっかりと向き合って診療していきます。未熟で至らないこともあるかと思いますが、頼っていただけると嬉しいです。

略歴

2007年 名古屋大学医学部卒業。
初期研修、小児科レジデント研修を愛知県瀬戸市の公立陶生病院で行い、名古屋大学医学部付属病院、豊田市こども発達センター、愛知県医療療育総合センター、東京都立府中療育センターなどで小児神経医として勤務。2018年には小児難治てんかんウエスト症候群の脳画像解析研究にて博士号を取得。

所属学会

  • 日本小児科学会
  • 日本小児神経学会
  • 日本てんかん学会

資格など

  • 日本小児科学会認定小児科専門医
  • 日本小児神経学会認定小児神経専門医
  • 日本てんかん学会認定てんかん専門医

所属医師 市原 智史

市原 智史

これまで県外の病院で、肺癌などの呼吸器疾患やその他傷病の診療に従事してきました。この度出身県で、このような形で携わる機会をいただき嬉しく思っています。
診療所での医療や在宅医療は、病院で行う医療と同等かそれ以上に、対処すべきことが多く、また奥が深いものと察します。これらの違いを感じつつも、患者さんとご家族にとってのより善い考え行うということは、変わらず続けていく所存です。よろしくお願いいたします。

略歴

2005年
山梨医科大学(現山梨大学)医学部卒
岐阜県総合医療センター初期研修
2007年
国立病院機構名古屋医療センター等外科後期研修
2010年
山梨大学医学部第2外科(心臓血管・呼吸器・小児外科)
2012年
国立国際医療研究センター呼吸器外科
2013年
山梨大学医学部第2外科、附属病院救急部
2020年
地域医療振興協会入職、あま市民病院総合診療部外科
2022年8月〜
当診療所勤務

所属学会

  • 日本外科学会
  • 日本胸部外科学会
  • 日本呼吸器外科学会
  • 日本呼吸器学会
  • 日本肺癌学会
  • 日本救急医学会
  • 日本病院総合診療医学会
  • 日本プライマリ・ケア連合学会

資格など

  • 日本外科学会認定外科専門医
  • 日本呼吸器外科学会認定呼吸器外科専門医
  • 日本がん治療認定医機構認定がん治療認定医
  • 日本病院総合診療医学会認定病院総合診療医
  • 日本医師会認定産業医
  • 臨床研修指導医

所属医師 丸田 香奈子

丸田 香奈子

医療の進歩と共に、新生児から高齢者まで、様々な疾患を抱えながらも自宅で生活をしている方がたくさんいらっしゃると思います。また、最期の時は自宅で過ごしたい、過ごさせてあげたい、そんな気持ちの方も多いでしょう。このような患者様とご家族を支える医療をしたいと思っています。

略歴

2008年
岐阜大学医学部医学科卒業
岐阜県総合医療センター、長良医療センターなどに勤務
2022年9月~
シティタワー診療所

所属学会

  • 日本小児科学会
  • 日本小児神経学会
  • 日本重症心身障害学会
  • 日本摂食嚥下リハビリテーション学会

資格など

  • 日本小児科学会認定小児科専門医

所属医師 大原紗矢香

大原紗矢香

週に1度だけ外来を担当しています。そのほかの曜日は別のクリニックで訪問診療をしています。シティタワー診療所では、おとなの慢性疾患はもちろんですが、こどもの予防接種を含めた健康相談など、幅広い年齢の方の診療をさせていただけることが楽しみです。みなさんが受診されるときは、体の調子が悪いなど心細い思いをされていることが多いと思います。しっかりと安心していただけるような診療を心がけていきます。あなたのかかりつけ医としておつきあいさせていただけますと幸いです。

【得意とする疾患】
予防接種などヘルスメンテナンスを含めた外来全般

略歴

2003年 名古屋市立大学医学部 卒業
2003年5月~2005年3月 愛知厚生連海南病院にて初期研修 修了
2005年5月~2008年3月 医療法人鉄蕉会亀田総合病院家庭医療診療科にて後期研修 修了
その後家庭医療に従事し、2020年3月からシティタワー診療所勤務

資格

  • 日本プライマリ・ケア連合学会認定家庭医療専門医
  • 日本プライマリ・ケア連合学会認定指導医

所属学会

日本プライマリ・ケア連合学会

所属医師 森充広

森充広

患者さまが罹患している疾患のみでなく、患者さま自身がその疾患のために抱える問題も併せて診ることができる。また、患者さまだけでなく、患者さまとその家族の抱える問題も併せて診ることができる。そんな医師を目指しています。まだまだ、医師としての経験が浅く未熟ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

【得意とする疾患】
医師として、頻度の高い一般的な症状、疾患を診ることを得意としています。
症状、疾患に応じて専門医への受診が必要かを判断します。

略歴

2016年 岐阜大学医学部 卒業
2018年 神戸市立医療センター中央市民病院 初期研修医 修了

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本プライマリ・ケア連合学会

所属医師 相原茉里

初めまして、今年の4月から勤務しております相原です。普段は別の医療機関におり、毎週金曜日のみですが担当させていただきます。岐阜県は研修医のときに研修させていただいたことがあり、とても思い入れのある土地です。以前、シティタワー診療所の所長をされていた吉村学先生に大学でお会いして、家庭医療の奥深さに触れ、この道に進みました。赤ちゃんからご年配の方まで幅広く、ボーダーレスにみることができるよう努めていきますので、何卒よろしくお願いします。

【得意とする疾患】
大学院でアドバンス・ケア・プランニング(ACP)の研究をしています。
これまでの人生、そこで培われた価値観などをもとにご自身の病とどう向き合うか、今後どこで誰とどう過ごしていきたいか、を一緒に考えていけたらと思っています。

略歴

2017年 宮崎大学医学部卒業
2019年 東京北医療センター臨床研修 修了
2019年〜 聖マリアンナ医科大学総合診療内科 勤務

所属学会

  • 日本プライマリ・ケア連合学会