予防接種

vaccination
予防接種

定期も任意も、
予防接種はシティ・タワーへ

当診療所では、小児用の定期/任意の各種予防接種だけでなく、成人用の肺炎球菌ワクチン、インフルエンザワクチン接種なども行っております。
お子さんの予防接種と一緒に、ご家族もご来院ください。

一部の予防接種は、在宅医療の際にご自宅で接種が可能です。

RESERVATION ご予約について

成人・小児の予防接種

予防接種のご予約は、お電話による完全予約制となりました。
ご希望の方は、希望日の1週間前までに、ご予約をお願いいたします。
健康診断をご希望の方も、お電話での事前予約をお願いいたします。

TEL:058-269-3270
【電話予約受付時間】平日 12:00-16:00
接種曜日/時間
接種曜日/時間 月曜日 木曜日     金曜日 土曜日
午前 9:00~9:30 9:00~9:30 9:00
午後 -                      17:00~18:00

VACCINATION BY CATEGORY 当院で実施している
予防接種の種類

定期予防接種
(予防接種の実施が
義務付けられているもの)

予診票が必要となります。岐阜市の保健センターにて予診票を受け取ってから受診してください。
予防接種にかかる費用は無料です。

持ち物
  • 予診票
  • 診察券
  • 健康保険証
  • 母子健康手帳
定期予防接種
ワクチン 目的
BCG 結核の予防
4種混合(DPT-IPV) 破傷風、百日咳、ジフテリア、ポリオの予防
小児肺炎球菌 小児肺炎球菌感染症の予防
ヒブ Hib(ヒブ=インフルエンザ菌b型)による感染症を予防
麻しん風しん(MR) 麻しん(はしか)と風しん(3日はしか)の予防
水痘(水ぼうそう) 水痘(水ぼうそう)の予防
日本脳炎 日本脳炎の予防
二種混合(DT) 破傷風、ジフテリアの予防
ロタウイルス ロタウイルス感染症の予防
B型肝炎予防接種
※小児肺炎球菌、髄膜炎菌の予防接種とともに同時接種
B型肝炎の予防

任意予防接種
(希望により実施する
予防接種)

病気の予防のために任意で実施する予防接種です。予診票は当院で用意しております。
費用は各予防接種により異なりますので、お問い合わせください。

持ち物
  • 診察券
  • 健康保険証(マイナンバーカード)
  • 母子健康手帳(乳幼児の場合)
任意予防接種
ワクチン 料金
ムンプスワクチン(おたふくかぜ) 各6,500円
麻しん・風しんワクチン
(MRワクチン)
各9,900円
インフルエンザワクチン
  • 各3,500円(13歳以上)
  • 各2,500円(13歳未満)
肺炎球菌ワクチン
  • 各8,800円(自費)
  • 各4,320円(公費)

VACCINE PREVENTABLE DISEASES ワクチンで防げる病気

ムンプスワクチン
(おたふくかぜ)
ムンプス(おたふくかぜ)とは?

発熱とともに顎の下にある耳下腺や顎下腺(がっかせん)などの唾液腺(だえきせん)が腫れるムンプスウイルスによる伝染性疾患です。感染経路は、咳やくしゃみなどの飛沫感染または接触感染。5、6歳で発症することが多く、潜伏期間は2、3週間です。頻度は少ないものの、重要な合併症に髄膜炎や永続的な難聴があります。


ムンプスワクチンの作用
  • 合併症の発症を減少させます。
  • 1歳以上であれば全年齢接種可能です。
  • 標準的な接種方法は2回(1歳で1回目、5、6歳で2回目)
  • 妊娠前の方などは1回の接種でも有効です。
麻しん・風しんワクチン(MRワクチン)
MRワクチンの作用
  • 麻しん、風しんの予防に有益です。一つのワクチンに二つの予防作用があるワクチンです。
  • 先天性風しん症候群の予防にもなりますので、妊娠している・もしくは妊娠する可能性があるパートナーがいるご家族(特に30~40代男性)は接種が推奨されます。
インフルエンザワクチン
インフルエンザとは?

毎年冬に流行する感染症です。感染力が強いため、家族の中で一人かかると全員に移ってしまう可能性があります。心臓病や呼吸器の病気、抗がん剤等で免疫力が弱っている方が感染すると重症化することがあります。


インフルエンザワクチンの作用
  • 65歳以上の方は公費負担があります。
  • 13歳未満は2回接種、13歳以上は1回接種が望ましいです。
  • 高齢者では肺炎による入院を予防します。
  • 毎年10月中旬から12月にかけて接種します。シーズンが終わる3月までは有効です。
肺炎球菌ワクチン
肺炎球菌とは?

肺炎の原因菌として知られる細菌です。感染経路は、咳などで飛び散る唾液などを通じてヒトからヒトへと伝播する飛沫感染です。小児から高齢者まで肺炎で多く見かける細菌です。


肺炎球菌ワクチンの作用
  • 1回の接種です。
  • 肺炎球菌による肺炎と重篤な合併症(髄膜炎、敗血症)を予防します。
  • 高齢者用の肺炎球菌ワクチンと、小児用のものがあるので混同しないようにしましょう。
  • 小児の場合には0歳~1歳の時に定期予防接種として合計4回接種します。
  • 脾臓を摘出した既往がある方では予防作用が強いため接種が推奨されます。

CAUTION 予防接種を
希望される方への
注意点

予防接種
接種できない方
  • 急性疾患にかかっている方
  • 重篤な既往症がある方(過去に発作、アナフィラキシーなどの重大な反応を経験した場合など)
  • 発熱している方(37.5℃以上ある方)
  • 妊娠している方
  • その他、医師が予防接種を受けることが不適当と判断した方

上記に該当される方は、医師と相談し、個別の状況に合わせた予防接種計画を立てることが重要です。

予防接種
予防接種後の注意点
  • 予防接種を受けた後、初めの30分間は、急な副作用(呼吸困難、じんましんなど)のリスクが高まるため、安全を確保するために、しばらくの間は医療施設で様子を見るようにしましょう。
  • 接種当日は過度な運動や多量の飲酒はお控えください。
  • 予防接種の日には、入浴やシャワーをしても問題ありませんが、接種された部位を力を入れてこすることなく、清潔に保つようにしましょう。
  • 予防接種後に、接種部位の腫れ、赤み、硬さ、体温上昇、倦怠感などの副反応症状が発生することがあります。もし、高熱やけいれんなど、深刻な症状が出現した場合は当診療所にご連絡ください。